ママトリコ

夏の米粉うきわまんパン〜みんなのQ&A〜

よっちゃん先生

生徒さんの感想

米粉パンレッスンありがとうございました!

フライパン蒸しは予熱も無いしとっても楽でした!

しっとりムッチリの食感で美味しかったです♡

米粉パンは、フライパンで焼く方法とオーブンで焼く方法が主流ですね。

フライパンで蒸すために、クッキングシートを使用しました。

3000名以上が登録!

\米粉レシピプレゼント//

友だち追加

フライパンで蒸す方法

米粉パンは、フライパンで蒸し焼きにもできます。

蓋をして、クッキーングシートの下に湯をくぐらすことで、乾燥なくもっちりむっちり仕上がります!

オーブン焼きとの違いは?

左:オーブン焼き

右:フライパン蒸し焼き

フライパンで蒸すと、米粉パンの発色が良くなります。

白い生地の艶光具合、

パン生地の色がワントーンUPする感じです。

またビーツのパン生地部分も明るくぱっと華やぐ赤色になります!

 

左:オーブン焼き

右:フライパン蒸し焼き

みんなの質問QA集

ピンクのビーツ生地部分が、乾燥でカスカスでした!原因はなんですか?

これはビーツ生地を入れたときに水分が

少なかったと予想します!

ビーツ2gだけとはいえど、

米粉パン生地の水分を吸ってしまうので、
ビーツ粉を混ぜた段階で

もう少し水分をたしてあげるとよかったですね!

(霧吹きがあると微調整がききやすい。なければ、手に水をさっとぬらしてビーツ生地をもんであげるといい♪)

ビーツの粉は何に代用できますか?

ビーツってなかなか買うことはないと思うので、

紫芋パウダーとか、苺パウダーとか、

暖色系の100均パウダーかってもいいとおもいます♪

あとは惣菜系にするなら、

パプリカパウダー、ターメリックレッドパウダーもいいですね。

(ターメリックは常は黄色が主流ですが、赤ターメリックという食材もあるんです!根茎を乾燥させて粉末にしたものです。カレーやエスニック料理に色と風味を加えます。)

倍量で作る時のコツは?

【倍量で作るコツ】=むら、ダマを防ぐことが大事です!

  1. イーストを仕込み水にとかしておく
  2. 仕込み水は数回にわけていれ、その都度混ぜる
  3. 発酵はやや長め

くわしいコツはこちらに記載しています

3000名以上が登録!

\\米粉レシピプレゼント//

友だち追加
ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.6万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国の女性と子どものための「季節めぐりの米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました