ママトリコ

「グルテンフリー」と「グルテンフリー認証」の違いって?

よっちゃん先生

よくある勘違い

  • グルテンフリー=小麦ゼロではありません。基準は制度で違います。
  • グルテンフリー認証がない=危険でもありません。けれど見える安心が足りません。
よっちゃん先生
よっちゃん先生

重度の小麦アレルギーの方は、商品のラベルにマークがあるかどうかをみて買った方がいいです!


グルテンフリーと「グルテンフリー認証」の違い

ママトリコ
  1. グルテンフリーお店の宣言
  2. グルテンフリー認証第三者の合格はんこ
よっちゃん先生
よっちゃん先生

「メーカー側が主張してる」か、「お墨付きか」の違いだよ!

グルテンフリー認証第三者がちゃんと検査してOKのはんこを押している状態。

よくあるまちがい(ここ大事!)

サイト制作
  • グルテンフリーって書いてある=小麦アレルギーでも絶対OK」→ ちがう!
    まずはアレルゲン表示原材料名で「小麦」がないかを見るのが先。
  • 「原材料は米粉だけど、注意書きに小麦ってある」→ ひかえめに(さけるのが安全)。

小麦アレルギーでも安心!米粉のえらび方ガイド

①米粉そのものを買うとき

この3つの流れがわかりやすい!

  1. アレルゲン表示をチェック
    → 「小麦」の文字がないこと。
  2. 原材料名をチェック
    → 「米」「うるち米」「もち米」などおこめだけって書いてあると◎
    (「小麦」「小麦でん粉」と書いてあったら×)
  3. おまけマーク(あると安心)
    → 「ノングルテン米粉JAS」のマークがあれば、
    「小麦がまざらないように しっかり作っています」の目印。

※ ラベルに「本品製造工場では小麦を使用しています」とあったら、
アレルギーが強い人はさけるのが安全。


認証マークの見本ってどんなもの?

画像引用:農林水産省

  • JASのノングルテン米粉のJASマークです。米粉の商品にこれがついていれば、「ノングルテン」ということ!

②米粉の“加工品”(パン・おやつ・麺など)を買うとき

今度は米粉自体ではなく、

「米粉の加工品」を買う時にチェックするポイントはこちら!

順番は同じ、でもポイントが1つ増えるよ!

  1. アレルゲン表示
    → 「(一部に小麦を含む)」がないこと。
  2. 原材料名
    → 「小麦」「小麦でん粉」「麦芽」「しょうゆ(小麦を含む)」など、
    “小麦”の文字があったら×
  3. 注意書き(工場の情報)
    → 「同じ工場で小麦を使っています」などが書いてあれば、
    体質が強い人はさける
  4. おまけマーク(あると安心)
    • ノングルテン米粉JASを使っています」などの表示があると安心の目安。
    • グルテンフリー」マークはおまけの確認
      → でも**“グルテンフリー=小麦ゼロ”ではない**ことがあるから、
      かならず①②で小麦の文字がないか先にチェック!

ノングルテン米粉JASの商品

公開リストの抜粋です。今2025年だけど、最新版は2021年8月更新のままでした。

  • みたけ食品工業…彩のかがやき米粉パウダー300g
  • ネティエノ…やのくに純真米粉
  • フレッグ食品工業…玄米米粉〈パスタ用〉
  • 中島製粉…国産米粉 小袋製品300g
  • 波里…お料理自慢の薄力粉です。220gと450gと1kg
  • 波里…手作りパンの薄力粉450g 

グルテンフリー認証ありの米粉商品が知りたい!

確認方法

  1. 製品のパッケージを確認する:製品パッケージに「グルテンフリー認証マーク」が表示されているか確認してください。
  2. 購入サイトや商品情報を参照する:各商品ページで、アレルゲン情報やグルテンフリー認証に関する記載を確認してください。

小麦アレルギーのある方は、安全のために米粉製品の製造ラインと、製品に表示されているアレルゲン情報、グルテンフリー認証の有無を必ず確認したほうがいいです!

公式で発表されている「グルテンフリー認証」商品

  1. 熊本製粉・・・米粉がGFCO認証です。公式に案内があります。 熊本製粉株式会社
  2. 小林生麺です。米粉麺でグルテンフリー認証マークを取得です。公式で明記があります。 小林生麺株式会社

まとめ

最優先:アレルゲン表示と原材料で小麦がないこと。

米粉:JAS(ノングルテン米粉)があれば安心度アップ。グルテンフリー認証は必須ではない。

よっちゃん先生
よっちゃん先生

小麦アレルギーの場合は、まずアレルゲン表示(小麦)→原材料でOKか判定しよう!

グルテンフリー認証に関しては、「補助的に」確認する、でOKです!

この秋、特別なお知らせです

2025年この秋!!

「3分生地」の米粉パン

よっちゃん先生の楽しいイベントがはじまります!

特別ラインの登録はもう済ませましたか??

\今すぐ登録しておいてね!/

友だち追加

配信をワクワクお待ちください♡

ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.7万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国の女性と子どものための「季節めぐりの米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました