ママトリコ

画像で解説!【市販米粉パン】4タイプ!賢い選び方とは?

よっちゃん先生
よっちゃん先生
よっちゃん先生

米粉パンよっちゃん先生です!

『米粉パン』と書いてあっても、、、

実は、中身は4タイプあるんです!

こめ子ちゃん
こめ子ちゃん

スーパーやパン屋さんで買う時は、何を基準にすればいいの?

こめ子ちゃん
こめ子ちゃん

できればグルテンフリーなパン選びたい!

よっちゃん先生
よっちゃん先生

買うときはこれから話すことを基準に選ぶといいよ!

この記事でわかること

  • 「米粉パン」表示でも実は4タイプ
  • グルテンフリー/小麦成分ありの違い
  • 目的別の選び方(ふんわり食感重視か、グルテンフリー重視か)

「米粉パン」と書いてあっても中身は4タイプ!

パッケージに「米粉パン」とあっても、実は中身は大きく4つのタイプに分かれます。

画像の上部にある帯「全て『米粉パン』と表記されている」はそのことを示しています。そして画像の下の赤い矢印は、左側(①②)がグルテンフリーであることを表してみました。

左側(①・②)=グルテンフリーパン/右側(③・④)=小麦の成分あり。
ただし、店頭ではどれも「米粉パン」と表示されることがあります。

【米粉パン】それぞれ4タイプの特徴

① 米粉100%(+砂糖・塩・油・イーストだけ)

  • 小麦の成分なし=グルテンフリー
  • 米粉だけで作るので、香りはお米っぽく、ふくらみは控えめになりがち。

② 米粉+膨張剤・増粘剤など

  • 小麦の成分なしならグルテンフリー
  • 膨張剤や増粘剤でふくらみ・形・もっちり感を助けます(由来が小麦でないかは原材料で確認)。

③ 米粉80%+グルテン添加20% など

  • 小麦の成分あり=グルテンフリーではない
  • グルテンを足すことで、ふくらみ・弾力・気泡の入り方が小麦パンに近づきます。

④ 小麦粉+米粉(小麦粉の一部を米粉に置き換え)

  • 小麦の成分あり=グルテンフリーではない
  • 風味や食感はほぼ小麦パン。米粉のほんのり甘さしっとり感が加わります。
よっちゃん先生
よっちゃん先生

スーパーで売ってるパンは③④が多いよ!

スーパーで出回ってるような

多くの市販品は、ふくらみや食感を安定させやすい③・④が主流です。

買うときは何をチェックすればいい?

  • グルテンフリーが必要 → 画像の左側(①②)を選ぶ。 原材料表示に「小麦」「グルテン」がないか確認。
  • 食感を小麦パンに近づけたい → 右側(③④)。 ③は「グルテン添加」、④は「小麦粉入り」と書かれていることが多い。
  • ②を選ぶときは、増粘剤・でんぷんの由来(小麦ではないか)もチェック。
よっちゃん先生
よっちゃん先生

左(①②)はグルテンフリー、右(③④)は小麦成分あり!

だけど、どれも「米粉パン」という名前で売られることがある

——ここが最大の注意点です。

こめ子ちゃん
こめ子ちゃん

「米粉パン」って書いてあったら、グルテンフリーかと信じちゃうよね・・・とほほ・・・

全国スーパー別「市販米粉パン・早見表」無料プレゼント

こめ子ちゃん
こめ子ちゃん

がちがちのグルテンフリーじゃないけれど、家族の健康は気にしたい!!

こめ子ちゃん
こめ子ちゃん

これから米粉を始めてみたい!!

そんなママ向けに、近所のスーパーで買える“米粉パン”を一目で比べられる早見表を作りました♪

掲載しているスーパー(一部)

  • イオン系(イオン/イオンスタイル/マックスバリュ/ダイエー/KOHYO/サニー)
  • イトーヨーカドー/ヨーク(ヨークベニマル含む)
  • SEIYU(西友)
  • ライフ(BIO-RAL含む)
  • コープ(生協)

今すぐ秋の特別ラインに

\「うさぎ」と3文字おくってね!/

友だち追加

全国スーパー別「市販米粉パン・早見表」をラインから無料プレゼント

よっちゃん先生
よっちゃん先生

いつも感想・メンションうれしいです♡

インスタDMでの感想も待ってます( ◠‿◠ )

友だち追加
ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.7万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国の女性と子どものための「季節めぐりの米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました