ママトリコ

【米粉でつくるコーンパン】濃厚クリーム缶〜みんなのQA集〜

よっちゃん先生

コーンクリーム缶を仕込み水にした、

リッチな生地の「米粉コーンパン」!

生徒さんの声

やっぱり焼きたては美味しいですね!
具材を変えて楽しめそうです。

ふわふわの秘密を無料でGET!

フォロワー3.7万人突破

米粉パンよっちゃん先生。

今すぐLINE登録へ!

みんなの焼き色チェック

もし、コーンクリーム缶がたりなければ

「牛乳追加」で水分調整がおすすめです。

クリーミーなパンなので、

ただのお水よりも濃厚でおいしくなります!

目指す生地感はいつも通り=耳たぶの柔らかさ

指で突くと潤いが感じられるしっとり感。指で押すと簡単にしずみます。

シャープ

生徒さんの声

コーンパン早速作りました!コーンの香りがとても良く子供達からも好評でした!
やはりバターと卵生地は美味しいですよね!!

日立

生徒さんレポ

手前はチーズなし…
8個にしたので210℃ 8分で焼けました。ありは焼き色がつきやすいですね…

東芝の石窯オーブン

200度の予熱で、13分やきました!

使用したのは、富澤商店の6個どり

マフィン型です。

>>>富澤商店のマフィンカップ(6個どり)

【カップ成形パン】保存の注意点

【冷凍する時の注意点】

①〜③の手順で冷凍してくださいね。

カップを外さないと、解凍する時に大変なので注意です!

①カップをはずす

②ラップする

③保存袋で冷凍

みんなのQA

Q
コーンパン作るのに、米粉が足りません。どう調整すればいい?

<質問> コーンパン作るのに、米粉が130g程度しかありません。 レシピ通り作るとしたら、粉物はなにで補えますか? 家にあるのは大豆粉、アーモンドプール、片栗粉です。 昨日コーンクリーム缶開けたので、今日使い切りたいと思ってます。
素直に量を減らすべきか…?


<回答>

仕込み水がコーンクリーム缶と「固形」になるので、 アーモンドプードルだと硬くなると思います! 片栗粉も10g程度なら気になりませんが、20gだと「ぱさつく」と感じる方も多いので。。。大豆粉をおすすめします!また、200gのうち70gも大豆粉はパンというよりも、「おやき」のような「粉物食べてます!!」みたいな食感になるので、米粉+大豆粉=150gの粉量でおつくりをおすすめします!

Q
ジャムパンの時は 水の量は何グラムになりますか?

ジャムパンの時は 水の量は何グラムになりますか?
卵1個+バター+水はコーン缶の分量で良いのでしょうか?

<回答>
コーンクリーム缶は固形と水分の間みたいな「どろどろ」なので、
コーンクリーム缶の分量をそのまま水におきかえると、ややべたつきます。

卵1個+バター+水にするなら、
かたつむりシナモンロールの分量パターンがいいです!

-米粉(パン用ミズホチカラ)…200g
-ドライイースト…3g(小さじ1/2)
-塩…2g
-サイリウム…8g
-全卵…50g
(Mサイズ1個くらいの大きさ)
-水…卵とあわせて200gにする
-無塩バター…大さじ1


やや甘いコーンパーンにしたい場合は、
上記にさとう大1くわえてくださいね♪

Q
このカップ成形で、ジャムパンにしてみたい。ジャムで注意することは?
ジャムはゆる〜くて水分量がおおめだと、米粉と癒着して餅になりやすいので
少しかためのジャムがおすすめです^^
(ゆるいジャムを使う場合は、サンドイッチで中にはさむのではなく、表面に「のせる」ほうがいいです!)

ふわふわの秘密を無料でGET!

フォロワー3.7万人突破

米粉パンよっちゃん先生。

今すぐLINE登録へ!

ABOUT ME
よっちゃん先生
よっちゃん先生
親子パン教室講師

フォロワー3.7万人。

コロナ禍より子連れママの為の自宅サロン(パン教室)を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、3年で3000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaのインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国の女性と子どものための「季節めぐりの米粉パン」づくりをスタート。

記事URLをコピーしました