ロッカー眺めるどん底OL「よっちゃん先生って?」

こんにちは!
米粉パン教室、
よっちゃん先生です♪

女性のためのパン教室・・・
始めた最初の理由は、
私自身、会社員で子育ても仕事もバタバタ!!!
「手作りする時間なんてない」
「でも、体には気を遣いたい」
「子供は大切」
「いち女性として、楽しみを見つけたい」
葛藤していたママ期が
あったから。

夜に授乳して…おむつかえて・・・
保育園送って・・仕事してまた家事育児。
ママ友は、当時ゼロ。
仕事の昼休み時間は、誰とも話したくない。
夜の授乳で眠い。
もう疲れた。
わざとお昼休憩をずらし、
ロッカーを眺めながらボッチ飯の日々・・・。
ママってもっと幸せなんじゃないの?
なんでこんな毎日がつまんないの?
私の時間はないの?
もうこんな人生、嫌だ!!!




私は、上の子を出産してお母さんになってから、
異様にイライラした時期があります。
特に産後5ヶ月がピーク。
引っ越しや夜間授乳の疲れがたまり・・・
夫に怒りを爆発!(笑)
当時、ママ友を積極的につくっていなかったこともあり、孤独だったのだと思います。
生後5ヶ月の赤ちゃんはまだ話せません。
「あー」とか「うー」とか喃語くらいですよね。

大人と会話しない1日を過ごすのが当たり前でした。
まさに孤育て。
- 家庭をもってから、ぱっと冴えない自分
- 独身の時は手作りしたり楽しかったな
- なんか忙しい。でも退屈という葛藤
色んなものを失ったように感じていた私は、自己肯定感がほぼ消えかけていたのです。
「このままでは駄目だ!」
そう思うようになってからは、子育て広場や遊び場に積極的に参加したり、まずは簡単な時短のおやつを作ってみたり。

ママ友といえるお友達もでき、
少しずつ、料理以外のおやつやこねないパンを作ったり。
だけど・・・

「毎日をもっと楽しく過ごしたいけど…」
「何をすればいいのか分からない」
「SNSを見て、周りはできる人ばかりのように感じ、落ち込んだ」
そんなママも多いです。
すると、どんどん毎日が「ない、ない」で埋め尽くされていく。
そんな女性を1人でも救うお手伝いがしたい!!
(救いたいとか、おこがましいんですケド…笑)
ちょっと大袈裟な言い方になってしまいましたが!
誰かと繋がることで、生まれる自己肯定感はあります。

「昨日はレジのおばちゃんくらいしか話さなかった~」
「そうそう、夫がね…」
しょーもないことで良いんです。

誰かと「女性の気持ち」を共有することで、
「ああ、私これでいいんだ」
そう肩の力を抜くことがめっちゃ大事。

女性には「自分時間」の
ほっと一息がないと、心が疲れてしまう。
同じ価値観・・・女性同士で
分かり合える空間ってかけがえのないもの。
楽しかったー!
私、まだまだ大丈夫!


そんな
「女性としての自信」=私、まだまだ大丈夫。
生活を明るく豊かにする米粉パンで感じてもらえたら、こんなに嬉しいことはありません。
パン教室の生徒さん達の感想は、
↓こちらをどうぞ♡






肩の力がスッと抜ける、
よっちゃん先生のパン教室にいらしてみませんか?

いち女性として、
家族に還元できる米粉パンとして。
毎日を、晴れやかに過ごすお手伝いをしています^^
オンライン説明会【満席終了しました】

すでに28名のメンバーが決まっています!
「どんなパンが学べるの?」
「私にもぴったりかな?」
をご説明する時間になります^^
春だから、新しいこと始めよう♪
