米粉パンの比較実験

湯だね食パン(みみカリカリ系)の試作工程|比較実験

水の量180g(混ぜ1回、普通にぐるぐる混ぜる)

目指すパン
  • 耳まで柔らかい
  • 高加水パン
  • 常温で食べても耳も美味しいパン
  • 翌日にサンドイッチとして持ちたい時にぴったり
改善したいポイント
  • 2倍ちかくになって予熱を始めても、予熱完了までにかかる時間がオーブンや季節によってかわる。予熱なしで焼きたい
  • 常温状態での耳のぱさつきを減らしたい

試作手順

【今回の試作手順】

  • 湯だね製法
  • 餅ペーストを作り水180gで溶いていく
  • 材料を全て入れた状態で泡立て器3分間(低速)
  • 型に流して発酵40度25分(4月下旬、天気は雨)→2倍になった
  • 予熱なし160度
  • オーブンから一度だし、はけで表面に油をぬる
  • 蓋を外して200度10分
  • 乾いた布巾をのせて乾燥対策

試作結果

生地の状態。

この状態を極めていきます!!

【重要】生地の状態

  • 生地に艶感がある(よく混ぜれている証拠)
  • 生地の中にたくさん気泡が入っている様子がある
  • すくって落とすと一直線に生地がおちる(じぐざぐにリボン状に落ちない)
  • 落ちた瞬間は立体的にもりっと見えるけど、跡が残らずすぐに消えていく

型に流して発酵します。

この状態を極めていきます!!

【重要】生地の状態

  • 生地の中にたくさん気泡が入っている様子がある
  • 小さな気泡たちが爆発してしまってない状態
  • 山なりに盛り上がって発酵している

2倍になったタイミングで

予熱なし160度30分

一度だして

表面に油をぬり200度10分

焼き上がり後、すぐに出さなかったことにより

表面が凹み、腰折れもしてしまった・・・

乾いた布巾をかけながら冷ます

ラップして型にもどし、

翌日まで常温保存。

表面の凹み、腰折れ。

すべてはオーブンからすぐに出せていないこと・・・とほほ。

スライスは簡単でびっくり。

ねちっと包丁につく感覚がなくストレスフリーだった。

が、生地の底に水分がたまってる!オーマイガー!

食べてみた感想

サランラップして型にもどし、常温で翌日まで保存、スライス

実食してみました。

見た目混ぜが足りなかったのか、水分量180gが多かったのか、そこに水がたまってしまった
みみの食感(常温)柔らかい。手で触るとパサつきがあるように感じるが、実際に食べるとしっとりしていて美味。やわらかい。
中生地の食感(常温)もちもちで口溶けがよい。最高!
スライス切りやすい。ねちっと引っ付く感じはなく力をいれなくても切れる。
改善したいポイント耳をもっと保湿性が高いといいかな。腰折れは、焼成後すぐにオーブンからだすという基礎はマスト。

 

【今回の反省点】

  • 焼成後にすぐオーブンから出せなかったのは痛恨のミス!
  • 耳のぱさつきはもっと防げる気がする→2度目の焼きは200度でなく180度でもいいかもしれない。乾燥対策として冷ますときは油をぬるか?
  • 生地の底部分が餅になったのは水分量が多かったことと、混ぜ不足?→①とりあえずは水分量を180gのまま続投②混ぜ方に工夫がいる。底からすくうように泡立て器をつかう③元レシピのまま、混ぜは二回に分けて丁寧にした方が良さそう

赤字…次回の試作での改善点

水180g(混ぜ2回にわけ、混ぜ方工夫)

目指すパン
  • 耳まで柔らかい
  • 高加水パン
  • 常温で食べても耳も美味しいパン
  • 翌日にサンドイッチとして持ちたい時にぴったり
改善できたポイント

前回の「水分180g」試作によって改善できたこと

  • 2倍ちかくになって予熱を始めても、予熱完了までにかかる時間がオーブンや季節によってかわる。予熱なしで焼きたい→160度予熱なしGOODだった
  • 常温状態での耳のぱさつきを減らしたい→水分量が増えたことでパサつきは格段に減った(けどまだ改善の余地あり)

【今回の試作手順】

  • 湯だね製法
  • 餅ペーストを作り水180gで溶いていく(前回とおなじ)
  • 材料Aを入れた状態で泡立て器1分間(低速)
  • 材料Bを入れた状態で泡立て器2分間(低速)
  • 型に流して発酵40度25分(4月下旬、天気は曇りのち晴れ)
  • 予熱なし160度30分
  • オーブンから一度だし、はけで表面に油をぬる
  • 蓋を外して180度10分
  • クッキングシートをはずし熱々のうちに表面に溶かしバターをぬる(乾燥対策。乾いた布巾のせナシ

※赤字…前回と違う点

試作結果

みみまで保水性があるパンに!

成功したポイント

  • 泡立て器の混ぜを二回に分けた
  • 泡立て器の混ぜかたに工夫あり
  • 熱々のうちに油をパン表面にぬった

泡はぷつぷつしてしるけど、爆ぜてない状態。

このまま予熱なし蓋付きで160度30分

蓋をとって上側のみ油をぬり、180度10分

暑いうちに油を360度塗っておく

(オリーブオイルにした)

おもて

うら

ほんのり温かいうちに、

  • キッチンペーパーがあるならキッチンペーパー+ラップ、
  • ラップのみの場合は、二重にラップしておく。

型にもどして

蓋をしておく。

蓋がないときは皿をうえにのせる。

翌日にスライス!

気泡のバランスがいい。

しわが即面によってしまったので

次回はもうちょっと熱がとれてからラップする。

食べてみた感想

サランラップして型にもどし、常温で翌日まで保存、スライス

実食してみました。

見た目パンの側面にしわがよっている。(もっと冷めてからラップしないと結露してしまう)
みみの食感(常温)柔らかい。油をぬったことが効いている様子
中生地の食感(常温)もちもちで口溶けがよく、しゅわしゅわ音がするレベルだった!
スライス切りやすい。ねちっと引っ付く感じはなく力をいれなくても切れる。
改善したいポイント前回とちがって焼成後にすぐオーブンからだし作業したので腰おれはなし。パン生地の側面に結露のせいで水分がおおくなりしわがよってしまったのでもう少し冷めてからラップする。

今回の反省点

  • パン生地の底がやや離水気味。3分混ぜを高速にするとかわるかも?→泡立て器を高速にかえてみる
  • パン生地の側面がむれてしわがよった→油をぬったあと5分放置してからラップにする

※赤字…次回の改善点

 

 

家族の健康を、米粉パンで支える!
米粉パンオンラインコースよっちゃん先生

親子パン教室、ママトリコの

よっちゃん先生です!

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

\毎月、米粉の無料レシピもらえる/

\既に2200名以上受取ってます/

親子パン教室ママトリコでは、

オンラインで

材料つき

米粉パンコースを展開中!

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

カチカチだった米粉パンも・・・

米粉パン失敗の原因パン教室ママトリコ

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

フライパンの米粉パンも・・・

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

この通り!

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

ふわっふわの米粉パン、

家族に届けてみませんか?

 

まずは、LINEに登録で

米粉レシピを無料でGET!

米粉オンラインレッスン親子パン教室育休ママ

2200人以上のママが登録する

親子パン教室ママトリコ。

今すぐLINE登録へ!

親子パン教室講師
よっちゃん先生

フォロワー2.5万人。

コロナ禍より子連れママの為のパン教室を開業。

初月より3ヶ月先まで満席となる。学童や公民館、イベント出張講師を多数経験し、2年半で2000名以上のママと関わる。Yahoo!ニュース、LINEニュース掲載、製菓材料店cottaが選ぶインフルエンサー100人にもノミネート。

オンラインで全国のママと子どものための「絵本と季節の米粉パン」づくりをスタート。

\ Follow me /