「サイリウム不使用の米粉パン」卵入り×こんにゃくマンナンで作る米粉パンづくり

「サイリウム不使用の米粉パンってないかな?」という方に

最近、グルテンフリーや
小麦アレルギーの関係で
米粉パンを選ぶ方が増えてきましたよね。
でも「サイリウム(オオバコ粉)不使用のレシピってなかなか見つからない…」
という声、よく聞きます。

無添加の米粉パンって作れないかな?

サイリウムって何?もっと簡単に米粉パンつくれないの??
そこで今回おすすめしたいのが、
サイリウムの代わりに“こんにゃくマンナン”を使った米粉パン。
実は以前、清水マンナンの「こんにゃくマンナン」
を使ってフライパン焼きの米粉パンを作ったんですが、
これがすごく良かったんです!
生地がパサつきにくくて、もちっとふわっと仕上がるんですよね。
今回はそこに卵を加えて、オーブンで焼くバージョンを試してみました!

卵入りでさらにふわふわ&コクUP!
今回の材料はざっくりこんな感じ:
- 米粉
- ドライイースト
- 清水こんにゃくマンナン
- 卵(Mサイズ1個)
- 油(クセの少ないものがおすすめ)
- 砂糖・塩
- ぬるま湯
ポイントはやっぱり「卵」。
米粉だけだとちょっと淡白な仕上がりになるんですが、卵を入れると生地にコクとしっとり感がプラスされるんです。

さらに、焼き上がりの色もキレイでテンション上がります!
こんにゃくマンナンは今回も少量だけ。
これがあると水分保持力が高まって、冷めても固くなりにくいのがうれしいところ。

作り方は意外とシンプル
まずは材料をすべて混ぜて、生地をひとまとめにします。

米粉なのでグルテンの“こね感”はありませんが、
全体がなじんでツヤが出てくればOK。
一次発酵は10~15分ほど。

生地がふんわり膨らんで、指で軽く押して跡が残るくらいが目安です。

そのあとは成形して、

天板に並べてオーブンで焼成。
230度10分ほど・・・
表面にこんがり焼き色がつくまで焼けば完成です!
卵入りの生地は焼き色がつきやすいので、
焦げそうなら途中でアルミホイルをかぶせても◎。





食べてみた感想は…
うん、これは間違いないやつでした。
外はパリッと香ばしく、
中はふわふわ&もちもち。
卵が入っているおかげで、ほんのり甘みもあって、何もつけなくても美味しい!
冷めても硬くなりにくく、翌日もトースターで軽く温めればまたふんわり復活。
そして何より、「サイリウムなしでもここまでできるんだ!」
という驚き。こんにゃくマンナン、やっぱり優秀です。

まとめ:サイリウムなしでも、ちゃんとふんわり。

「サイリウム不使用の米粉パンって作れないの?」
と思っていた方に、ぜひ試してほしいこのレシピ。
こんにゃくマンナンと卵のコンビが、しっとり・ふんわり・コクのある米粉パンを叶えてくれます。
アレルギーや腸活のために
グルテンフリーを始めたい方、米粉パン初心者さん、
オーブン派のあなたにもおすすめです。
次は、甘めのバリエーションに挑戦してみたいな〜と思っています
(レーズン入りとか、きび砂糖でほんのり甘くとか…)。またご紹介しますね!
↓よっちゃん先生のコースで使用する材料はこんな感じです^^
>>>米粉パンで使う材料一覧