米粉パン、みなさんいろんなアレンジで
挑戦しています!
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231008_125700-225x300.jpg)
「なるほど!」もあれば、
「そんな失敗もあるのか~」
とためになる事ばかり!
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/07/10_large-1-200x300.jpg)
是非一度目を通してみてください。
今後も随時、UPしていきます。
Contents
基本の丸パン
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/07/依頼について-8.jpg)
2023年9月に開催した、基本の丸パンレッスン。
![サイリウムの代用品は?パン教室ブログ](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/09/line_oa_chat_230929_151616-300x225.jpg)
皆がやってみたアレンジ特集です。
甘酒にチェンジ
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231012_123755-225x300.jpg)
レシピの倍量でチャレンジ。
甘酒にするとしっとりした生地にしあがる。
サイリウムをいれたあと、倍量がゆえにけっこう腕が疲れた。
チョコチップいり
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231012_123941-225x300.jpg)
サイリウムで混ぜた後のタイミングでチョコチップ追加。
オーブンの発酵を35℃15分したけど、発酵が足りなかったとのこと。
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231012_123946-1-225x300.jpg)
焼き上がりは、ぎゅっとめがつまった米粉パンに。
今度は発酵時間ではなく、「穴が5つほど空いた状態か」パン生地で判断しましょう!
↓ベストタイミングの米粉パンの状態(焼成前)
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231012_121815-300x225.jpg)
甘納豆入り
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225443-225x300.jpg)
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225445-300x225.jpg)
お友達のリクエストで、甘納豆いりを作ってみたとのこと!
米粉パンコースでは、けっこう皆さんご実家や、お友達におすそ分けされる方が多いです♡
皆に喜んでもらえると嬉しいですね…!
米粉のフライパンパン
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225426-225x300.jpg)
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225429-300x225.jpg)
基本のプレーンパンだけでなく、
5種類のアレンジをお伝えした米粉のフライパンパン。
カレーフライパンパン作りました。
美味しいですね。
お店で売ってるカレーパンは油で揚げているので、あまり買わないのですが
カレーの生地にベーコンとオニオン
とっても美味しかったです!!
その他のアレンジレポについては、こちらの記事を参考にされてくださいね♪
↓
![米粉パンをフライパンで焼く](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231015_131820-320x180.jpg)
米粉100%のおむすぴパン
![親子パン教室のよっちゃん先生米粉パンオンラインコース](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/07/img_9188.jpg)
ミキプルーン入り
栄養価を高めるために、ミキプルーンの食物繊維製品を入れた。
すこし青臭いのが気になったとのこと。
あとキメが荒いのは、発酵が長かったためですね。
- キメがつまってる→発酵不足、または混ぜ不足
- キメが荒い→発酵しすぎ
基本、この2つで覚えておきましょう!
砂糖なし
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/09/line_oa_chat_230929_151312-225x300.jpg)
ふくらみが悪い。
砂糖なしでもつくれますが、
砂糖=イーストのえさ。
砂糖を入れない場合は、砂糖有の生地よりも
発酵時間を眺めに取る必要が高いです。
好評だった具材まとめ
包むのが楽な具材
- 枝豆
- チーズ
- 梅
- ウインナー
- ベビーチーズ
- ガーナチョコ
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231012_131757-300x225.jpg)
※上記の写真は、米粉パンにはいった梅です!
ゆるいフィリングで包むのに注意が必要
- カレー
- マヨコーン
- ツナマヨ
シュレッドチーズも、ばらばらになりやすく包みにくい。
対処法としては、ラップで球体にかためてから、入れること。
かぼちゃパン
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231014_160612-225x300.jpg)
チーズ(スライスチーズ)を
球体に固めるなかに、
コーンを入れると包みやすい!との声♡
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231014_161005-300x225.jpg)
メープルシロップと合いそう!の声も。
メープルシロップをあとづけも美味しいし、
生地の中に入れる砂糖のかわりに
メープルでもおいしいですね。
(ただメープルで代用の場合は、すこし生地がゆるくなる場合もあります。生地の粉量(米粉+かぼちゃフレーク)に対して、10%程度にするとちょうどいいでしょう)
米粉ベーコンエピ
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/11/line_oa_chat_231212_145316-225x300.jpg)
オンラインレッスン中に、「お漬物もあいますよ~!」ってお話をしたところ、早速いれてくれた生徒さん♡
高校生の娘さんも、あっという間にたいらげた~~とのこと♡
紫蘇めっちゃ合いますね。
えー!って思ったんですが
いつも常備してるので入れてみてもいいかなと。
帰ってきた娘も紫蘇の入ったリースを半分以上平らげました
任意レッスン・レシピシェア
コース参加者のかたに、
- 任意で参加OKのレッスンメニュー
- 無料でシェアしたレシピ
でのアレンジをご紹介します。
卵いり米粉パン
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/11/line_oa_chat_231212_150215-300x225.jpg)
チョコチップ入りでリッチに♪
翌日もモチモチで美味しかったです!!!他のアレンジも気になります!
翌日でもふわふわなのは、最高ですよね!
まさに卵の保水効果です。
![米粉パンの実験検証オンラインレッスン](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/11/img_1328-1-320x180.jpg)
【米粉パンレシピ】はちみつと牛乳でグルテンフリー♪~親子パン教室ママトリコ~
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/11/img_1955-1-320x180.jpg)
はちみつ卵の米粉ミルクパン
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_224234-300x225.jpg)
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_224230-225x300.jpg)
やっぱりチョコ強いですね!
はちみつ卵の米粉パン早速おやつに作ってみました!
小麦パンっぽくて好評で一瞬でなくなりました
抹茶リースパン
抹茶パウダーでつくるリースパン。
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/ri-su-300x300.jpg)
ココアパウダーに変更です!
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225016-300x225.jpg)
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_225013-300x225.jpg)
最初に成形した2個と最後に成形した2個で、発酵に差があったため、よっちゃん先生のアドバイスをもとに、2回に分けて焼きました。
焼けた後のパンに、乾いた布巾をかけて乾燥を防ぐのも勉強になりました!
リアルタイムでのレッスン、その場でアドバイスもらえるので、やっぱりイイですね
オンラインレッスン、一緒に受けることで学びがすごい加速します!
動画だと、ちょっと受け身になることが、
リアルだとその場で「考える」「聞ける」「学べる」!
上達するスピードが早くなりますね!
![](https://www.salon.mamatoriko.com/wp-content/uploads/2023/10/line_oa_chat_231212_224953-300x225.jpg)
上にチョコペンすることで、甘さがでて、抹茶パンが甘さ控えめだったので、チョコとの相性がよかったです^ – ^