米粉マフィンに使える!【ダイソー100均】マフィン型カップ!

米粉のマフィンは型に引っつきやすい
米粉のマフィン、なぜかカップ型にひっつく!
チンしたら、生地と一体化してしまって
めっちゃ食べにくい!

原因は、米粉生地は小麦粉生地とくらべて
乾燥しやすく油分が少ないから。
生地をながしこむマフィン型によっては、
生地がくっついてしまうことがあります。
米粉マフィンを型離れしやすくするには

グラシン紙、シリコンカップ、いろんな商品がありますが、
「型にくっつかないようにしたい」
「場所をとるので大きな焼き型を買いたくない」
のであれば…
- マフィンカップ型(PET・シリコーン加工・耐熱耐油紙,PBT樹脂加工)
- シリコン製のマフィンカップ型
- 型に油をぬる
- 型に油をぬり、強力粉ではたく
※油はバターであれば溶かしバターではなく、常温に戻したクリーム状のバター
※強力粉は粒子が大きいので型離れしやすい。薄力粉、米粉は粒子が細かいため型離れに使用はしません
といった方法が考えられます。
100均のマフィンカップ
安く済ませたい、
気軽に試したい!!
生徒さん情報①
(ダイソー)

裏はこんな感じ。
PBT樹脂加工も型離れがいいです。

生徒さん情報②
(ダイソー)



情報③
(セリア)

しっかり自立するし、
だら〜っとしてる生地を流し込むのが楽でした!
セリアでいっつも売っているので定番商品になりつつあるようですね。
生徒さん情報④
(ダイソー)


これずっと定番で売ってる商品になりましたね!
ダイソーシリコン製カップ。

【目的別】お勧めの米粉マフィンカップ

自立した型にしたい

生地を流し込むときに、
どろどろがゆえに型がしなる。入れにくい。
そんなストレスがある場合は
- 紙製マフィンカップ(自立型)
- ペットカップ(自立型)
- アルミカップ(自立型)
- シリコーン製マフィンカップ
- マドレーヌカップ
※アルミカップは電子レンジ不可。
チンする場合ははずしてからラップし温める。

ダイソーのマドレーヌカップ。
2025年に買ってる現在は、13枚入りでした!
自立してくれるから、マフィンだけでなく
米粉パン作りにもめっちゃ役立ちます!


>>>よっちゃん先生のインスタ
翌日は電子レンジで温めなおしたい
米粉マフィンは、
- レンジだと→ふんわりもっちり
- トースターだと→外さくっと香ばしく
リベイクすることができます。
ただ電子レンジ非対応のカップも多いため注意が必要。
「翌日はレンジで温めなおして食べたいな」という場合は
「電子レンジ対応のカップ」
と記載されているものにしてください。
たくさん枚数があってお得にしたい


グラシン紙がおすすめです。

ぺらぺらの紙で、大容量でお得。
(写真は、富澤商店の8Fを使用しています)
ココットなどオーブン対応の受け皿があれば、
一度買うだけで長い間つかえます。
片面シリコン加工、両面シリコン加工だと型離れしやすいです。
目的別に合わせて米粉のカップを決めるといいよ!


